2011年11月26日
星空コンサート☆

師匠とのフラメンコギター二重奏で演奏会デビューしました♪
む~っちゃくちゃ緊張しましたが、演奏会出演の機会を
頂いたこと感謝して精一杯弾きました。
挑戦するのは苦しいけど、その先に充実感がある!と思える1日となりました。
和歌山ギター協会の皆様、師匠、本当にありがとうございました。
演奏会に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
これからも、もっといい演奏ができるよう精進します。
2011年05月05日
2011年05月03日
2011年03月10日
国際花博IN台湾 台北 3

故宮博物院です
70万点もの中国の歴史的文物があります。
中は撮影できないので画像はありませんが
観たかっ球の中に7層球が彫られた象牙細工。
素朴にどうやって彫ったのだろう?と不思議に
おもうくらい精密な細工でした。感動です♪
そのほか有名な翡翠の白菜や陶磁器などいろいろ
みてきました。。
2011年03月10日
国際花博IN台湾 台北 2


映画『千と千尋の神隠し』の舞台のモデルといわれる
台湾の九分
ノスタルジックな雰囲気です。。。



海岸の地層の固さの違いできのこのように
波で削られた岩場『野柳』
壮大な自然の力です
3枚目の画像は女王頭と呼ばれている岩です
『野柳』
2011年03月10日
国際花博IN台湾 台北 1

先日、JASMINは台湾国際花博にいってまいりました!
和歌山園芸商協会の視察旅行です。。
その旅の様子をちょこっと・・・


台湾といったら小籠包!
酢醤油とあえた針しょうがを小籠包にのせて
中からじゅわっとスープがでてきて美味!

夜は足裏マッサージ
歩きつかれた足がほぐされ気持ちいい~

次に、台湾式シャンプー
髪を濡らさずに座ったままシャンプー液をつけて
マッサージ!
その後流してブローしてくれます。
2010年01月08日
yellow mum♪



大きく咲き誇った菊の花があまりに綺麗なので処分する前に
ちょこっとお店に飾ってみました♪最後の最後まで楽しみます。。
日本では菊って仏様のイメージが強いようですが、丈夫で
長持ちな花です!もちろんお祝い事でも昔から飾られて
きた花です。
ホントはと~っても優秀な子なのです♪
最近は、ピンポン菊やスプレー菊など色も形も可愛いい子が
たくさんでてますのでどうか可愛がってくださいネ♪
2009年08月23日
2009年08月21日
ちゅらうみ~♪

なかよし

赤い門

トゥームレイダーでみたようなトコ

海

夕日
jasmin、四日間のお盆休み沖縄で過ごしてきました♪
泳いで、泳いで、泳いで・・・
クロールできるようになりました! よかった~
あっという間のお休みでした。 また行きたいな~ 沖縄
2009年08月15日
2009年05月07日
プレゼントでプレゼント

先日、出演させていただいたFM87.7をお聞きいただいた方に
マグカップブーケを抽選で10名の方にプレゼント♪ということで・・・
当選されたお客様が、ご来店頂いたとき、この手作り紀州手毬
をいただきました♪
とても、とても嬉しかったです。
2009年03月09日
名古屋~京都





愛知県豊明市の市場で行われたトレードフェアーに
行ってきました(お仕事)
その帰りちょっと寄り道…
京都で遅めのお昼を頂きました
創業90年という老舗割烹 一平茶屋さんで
かぶら蒸し御膳
京都らしい素材の味を生かした薄味で
むーーーーーっちゃオイシカッタです!
お●●うさんご馳走様でした。
2009年03月03日
香港・マカオ研修の旅2







旅のオマケ
香港研修旅行のちょっとだけの自由時間を使って
ペニンシュラホテルでアフタヌーンティーを
お花屋さん仲間のステキなおじさまと頂いてきました!
この空間はヨーロッパです
と~っても優雅な気分に浸ることが出来ました。
香港のホテルやレストランのほとんどが造花のお花を
飾ってあったんですが、さすがはペニンシュラ!
フロントやロビーエレベーターホールすべてのお花が
フレッシュです♪
やっぱりお花は生がいい!
色といい、香りといい、質感、みずみずしさ
造花には出せないものがあります。
2009年03月01日
2009年02月28日
香港 マカオ 帰ってきました♪




ただいま~
やっぱり日本のご飯が1番だわ♪
jasmin香港&マカオの旅から戻ってきました♪
れっきとした香港の大きなフラワーマーケットの視察旅行(お仕事です)
ちょっとだけ観光もしましたが(笑)
香港で夜景を見て、北京ダックをいただき、
2階だてのバスで看板すれすれのスリルを味わい
マカオの世界遺産に感動し、初カジノ体験
けっこう遊んでるやん
たのしかったぁ~
2009年02月02日
87・7 さて!ばなな に遠足

ブルル~ン ブルン という音とともにやってきた
見かけはハード、ハートはシャイな某IKORAブロガーと
ジャスミンスタッフ、ansのふたりで
ミスタースリムさんのラジオ番組(モンテグレのスタジオ)
見学に行っちゃいました!
http://mrslim.ikora.tv/
いってらっしゃ~い
jasmin←お留守番
2009年01月31日
2009年01月31日
2009年01月31日
2009年01月20日
シクラメンのお話♪

今日jasminは、シクラメンを診察中!
シクラメンの話を少し…
シクラメンの花1輪、葉一枚ずつにも寿命があります。
花はまず色があせてきて、そのあとくったり茎からおじぎしてきます。
その花を茎の根元から少しひっぱりながらねじりとってやります。
黄色くなった葉も同様にねじり取ります。このとき茎の途中からちぎったりしないことです。
残ってしまった茎も取り除いてあげましょう。
とにかくお水をあげるときにはよくお花を観察することです。
弱った花はないか黄色くなった葉はないかそっとかきわけて見てあげてください。
愛情デスヨネ!
それから急に暖かくなった日にシクラメンがビヨーンと伸びた感じになってふんにゃりなることが
あります。急な温度の上昇が原因です。こんな日は直射日光をさけてあげてください。
でも光は必要ですので、レースのカーテン越しのお日様は当ててあげましょう。
それから暖房の熱が直接あたる場所もさけましょう。
寒すぎるのもよくありません。10℃くらいがいいので室内の暖房があまりきつくない
明るい場所に置くのがいいとおもいます。
お水やりは二日に一度くらいがめやすです。
底面給水(鉢に穴があいてる)のシクラメンはそこからじょうろで水を入れてください。
またそうでないシクラメンは葉の隙間から土にお水をたっぷりあげましょう。
このとき花と葉のねっこの球根部分に水をかけないようにしましょう。